WEBサービス開発
インターネットを利用してサービスを提供
サーバーを導入してプログラムを公開
サーバー環境の構築、Linuxの操作、サーバー言語の学習、セキュリティ、フロントエンドの知識など
このような実態を少しでも軽減できるのがフレームワークの存在。FirebaseやHerokuのようなサービスを組み合わせればサーバーの導入も簡略化できる。
Flask=Webフレームワーク=Webアプリを開発するために必要な機能が詰まったパッケージ、Webアプリケーションの土台、家で言うと木材の枠組み。=雛形ができていて自分のコードでカスタマイズする
Webフレームワークに近い考え方として「ライブラリ」というものある。
ライブラリ=よく使う機能や自分で実装することが面倒なものを「パッケージ化」して使用する「部品」。いくつかのライブラリは、フレームワークに予め実装されています
MVCモデルとは!概念やそのメリットをわかりやすく解説! | Geekly Media
MVC は、Webフレームワークで一般的に取り入れられているアプリケーション設定を整理するための概念の一つです。
モデル(Model)頭文字「M」、ビュー(View)頭文字「V」、コントローラー(Controller)頭文字「C」で「MVC」と言います。
【モデル】
システム内のビジネスロジックを担当します。システムの設計や機能をどうするかがここで行われます。
【ビュー】
実際に表示したり、入力する機能の処理を行うのがビューです。
【コントローラー】
コントローラーは、ユーザーの入力に基づきモデルとビューを制御する役割を担っています。「クライアント」「モデル」「ビュー」の橋渡し役となります。
Pwd=(print working directory) 現在位置の表示
Ls=list ディレクトリの中にあるファイル一覧を表す
mk(make,create) dir(directoryディレクトリ=ファイルフォルダのこと)=myapp ディレクトリを作るということ
cd (change directory)myapp= myapp フォルダに移動する
_______________________________________________________________________________________
コマンドの使い方(progateの英語版を使っていたので分かりにくいところあると思います。編集中)
Display about.txt
~ $ cat about.txt
Display beginner.txt
~ $ cat beginner.txt
dir
dirと入力するだけで、カレントディレクトリにあるファイルやフォルダーの一覧が表示されます。また、「dir パス」とすることで、指定したパスに含まれるファイルなどを表示することも可能です。
Pwd=print working directory 現在位置
cd.. or .. cdのみ= move to parent directory
moveで移動のコマンド。名前を変えるときにも使う。cpと同じくファイル、ディレクトリに関する重要コマンド。
mv+textの名前
Mv +directoryのname
名前を変える= mv old_filename new_filename
ディレクトリ同士、file同士しかできない
Text copy= cp copy_original new_filename
Directory copy= cp –r copy_original new_name
Remove file= rm file\name
Remove directory= rm –r directory\name
Create fille= touch file_name(書いた数だけ作成される)
Diseplay content of a file= cat file_name
マイナー?なコマンド⇩
tree
dirと似ていますが、ディレクトリ構造をグラフィカルなツリーで表示することができます。
type
テキストファイルの内容を確認するコマンドです。
「type ファイル名」とすると、ファイルの内容が出力されます。
ren
ファイル名を変更する際に利用します。「ren 対象のファイル名 新しいファイル名」とすることで変更可能です。
https://eng-entrance.com/linux_command_mv
上のURLは消えてしまっているようです
______________________________________________________________________________________________
my app フォルダを右クリック→新規ファイル→コードを記述していく
@の部分はpythonの デコレータ という機能
ターミナルで起動させる
(~/my app$)FLASK_APP=hello.py flask run と記載しエンターを押すと上記画像のようにWEBアプリが起動する
ブラウザを呼び出しローカルホストのポート500にアクセス
コントロール+Cで一旦サーバを停止 表示するメッセージを変更するためにテキストを開き hello worldをhello pythonに変更
動作確認。 再起動しないでいいようにデベロップモードで表示する。ターミナルにて入力エンター
ブラウザを更新するとメッセージが変わる