時差ボケで体が昼はきついです
授業始まったら大丈夫かなあ(笑)
三日前に来てよかったかも
とりあえずホストマザーが帰ってきたら話に行き 昨日の反省で知らない単語 聞き取れない単語は聞くと言うこと達成できました
やっぱりバーっと話が盛り上がって喋るとわからないですが 聞いたり聞き流したり(笑)
明日は聞こう!
水を差しちゃうかなと変な気を遣ってます
あとは調味料も借りてよさそうだけど一応ホストマザーに聞いてみる!
試行錯誤と時差ボケ対応の二日めでした(笑)
近所の公園
鳥を追いかけ回してました(笑)
ホストマザーの手書きの地図でスーパーへ
(ホストマザーはgloccery store と毎回言っててそれが普通の単語みたい)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2020.7/4記載)
この時までスーパーはsupermarketだと思ってました(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろんな店を通り携帯盗まれると聞いてるので注意しながら 歩く&歩く
ホストマザーおすすめ&近くの Food Basicsへ
お店の写真撮ってないけど広い!(なんか言われるかなと思って撮れず(笑))
入ると生鮮食品ずらり
二時間ほどかけてみいって
チーズ バナナ フライドポテト ヨーグルト 2 $値下げのソーセージ 塩と胡椒 レモン汁 買いました
また来ようと思い最低限だけ
レシートはこちら
ソーセジは加工食品なので生肉より高いかも
私的には物価は日本と同じくらいかなーと思いつつ
日本と同じで加工食品は高いみたい
ノーマルとメープル味がありました!
100パーセントカナダ産の肉!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2020.7/4記載)ソーセージは日本でもよく見たら輸入されているソーセージでした 日本のソーセージの量と考えると同じくらいの値段か多少多め コストパフォーマンスはいいのかなと思います

フライドポテトは345gぐらいで1.99$ 日本より安い
右はホストマザーのアイスクリーム
ねこちゃんがアイスクリーム大好きでいつもすごい目でねだってます(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2020.7/4記載) Foof basicsでは普通のスーパーと同じで時々アイスクリームやピザ等値下げされていてそういう時にアイスを買っていました
ボリューミーでハーゲンダッツもいろいろ味がありましたよ
ハーゲンダッツは何だかんだで買いませんでしたが(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タッパー買うか悩みましたが買わず
弁当用に今度買います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2020.7/4記載)日本の保温弁当箱はチャイナタウンにもなかったと思います 保温水筒はありましたが本物か分からず 日本の物を持ってくるとすごい便利だと思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
あとはこっちは鶏肉より豚肉安いらしいんで豚肉買おう
パン派ではないのでパンは悩み中です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2020.7/4記載)パンは日本より大きめでいろいろな種類があります
日本でいう白米と玄米、発芽玄米のような形でいろいろな種類があります
やはりカナダはパンが主食だからでしょうね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
あとは御菓子
オレオがあったので気になります
ピザも
日本より大きいですが少し高めな気がします
1.5倍で3-4$
すごいでかいのは5-6$
買ったら載せます💓